ウィメンズドックとは

ウィメンズドックは、通常の健康診断に加え、女性特有の疾患の有無を調べる検査を組み合わせた人間ドックです。
思春期以降すべての年代の女性が受けられる検査です。
皆さまの女性の健康を総合的にチェックするためにご利用ください。
- ウィメンズドックにおいても、<U22割>をご利用いただけます。(U22割は、22歳までの方が対象です。)
- 検査内容のコーディネートを希望される場合には、単独メニューを組み合わせての選択も可能です。ご相談ください。
- 乳房に関するチェックについては、カウンセリングの上、適切な施設へご紹介いたします。
ウィメンズドック
<ライト>
婦人科診察をメインとした、シンプルなコースです。
- 子宮頸がん検診
- 経腟超音波検査
- おりもの検査(カンジダ、トリコモナス、淋菌、クラミジア)
ウィメンズドック
<スタンダード>
婦人科診察に加え、生活習慣病の予兆も含め全身状態を広くチェックし、ご自身のからだと向き合うためのコースです。日本で近年増加傾向にある、梅毒検査も組み込みました。
ウィメンズドック <ライト>
+
- 血圧測定
- 身体測定(肥満度)
- 血液検査(貧血、栄養素、肝機能、腎機能、電解質、脂質代謝、糖代謝、甲状腺機能、凝固能、梅毒、卵巣年齢)
糖尿病検査を行うため、少なくとも検査前3時間は食事をとらないでください。水やお茶など、糖分を含まない水分摂取は可能です。
ウィメンズドック
<プラス>
スタンダードコースに加え、女性ホルモンの“ゆらぎ“に関する精査を加えたコースです。40~50歳頃の方々におすすめします。
ウィメンズドック <スタンダード>
+
血液検査(卵巣関連ホルモン検査)
糖尿病検査を行うため、少なくとも検査前3時間は食事をとらないでください。水やお茶など、糖分を含まない水分摂取は可能です。
その他メニュー
ご希望の方には、下記検査も追加可能です。ご相談ください。
- HPV(ヒトパピローマウィルス)ハイリスク検査/ジェノタイプ検査(型判定)
- 子宮体がん検診
- 婦人科系腫瘍マーカー(CA125、CA19-9、CEA)
- 感染症検査(風疹、麻疹(はしか)、水痘(水ぼうそう)、ムンプス(おたふく)、HIV、B型肝炎、C型肝炎、HTLV-1など)
- 血液型検査