初診の方
初めて受診される方は以下のものをお持ちください。
- マイナンバーカードまたは健康保険証
また、以下をお持ちの方は健康保険証と一緒に提出してください。
- 紹介状
- 他の医療機関での検査結果
- お薬手帳
- 各種医療証
ご予約について
恥ずかしさを軽減
「女性用検査パンツ」を導入
- 最低限の露出で、恥ずかしさ軽減
- よりリラックスした内診をめざして
- 衛生面に配慮、感染対策(バスタオルの使いまわし解消)

婦人科クリニックを受診されるにあたり、「検査されるのが恥ずかしい」とどうしても思われる方がいらっしゃると思います。
一方、内診が不可能な方々へも正しい情報提供を行うために、どうしても検査を進めざるを得ないことがあります。
このような場合も想定し、当院では経腟超音波検査ではなく経腹超音波検査もできるような内診台を採用しております。
また、内診可能な場合であっても、皆さまの「恥ずかしさ」へ最大限配慮し、当院では女性用検査パンツを採用しております。
※当院では、より透けにくいネイビーを採用しています
よりたくさんの女性に、婦人科をご利用いただきたいと思います。
料金
- 女性用 検査パンツ
- 1枚 税込200円
診療の流れ
来院・受付
ご来院いただきましたら、受付に保険証をご提出ください。
(各種医療証、紹介状、お薬手帳をお持ちの方は一緒にご提出ください。)待合室
お名前が呼ばれるまで待合室でお待ちください。
診察・検査
お名前が呼ばれたら診察室にお入りください。
症状について詳しくお伺いします。お会計
診察・検査が終了しましたら待合室でお待ちください。
お名前が呼ばれましたら、お会計をお願いいたします。お会計後、次回から使用する診察券をお渡しします。
ご注意事項
- 初診および月初めの受診時には、必ず健康保険証をお持ちください。
- 健康保険証に変更があった場合(住所、勤務先など)は速やかにお知らせください。
- 診察券はご来院のたびに受付にご提出ください。
その他掲示事項
医療情報取得加算について
オンライン資格確認を行う体制を有しています。
当院を受診した患者様に対し、受診歴、薬剤 情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っています。
医療DX推進体制整備加算について
医療DX推進の体制に関する事項および質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、それを活用して診療を行っています。
当院はマイナ保険証等を促進しております。オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報等を活用し質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。
自費診療<料金表>
※別途診察料がかかるもの、かからないものがございます。詳しくはスタッフまでご質問ください。
※すべて税込み価格
初診料 | 5,500円 |
---|---|
再診料 | 3,300円 |
診断書 | 3,300円 |
- 妊娠確認時の診察料は異なります。(初診料:3,300円、再診料:2,200円)
婦人科基本検査
子宮頸部細胞診 | 3,300円 |
---|---|
子宮内膜細胞診 | 5,500円 |
超音波検査 | 5,500円 |
ユースクリニック
看護師への相談(20分間) | 500円 |
---|
プレコンセプションケア・
ブライダルチェック
<U22割適応あり>
プレコンセプションケア チェック |
35,000円 |
---|---|
プレコンセプションケア チェック 血液検査のみ |
20,000円 |
ブライダルチェック | 33,000円 |
ウィメンズドック
<U22割適応あり>
ウィメンズドック <ライト> |
14,000円 |
---|---|
ウィメンズドック <スタンダード> |
35,000円 |
ウィメンズドック <プラス> |
40,000円 |
妊娠確認
妊娠反応検査(試験紙法) | 1,100円 |
---|---|
妊娠確認 | 2,200円 |
妊娠診察料(初診) | 3,300円 |
妊娠診察料(再診) | 2,200円 |
正常妊娠時の超音波検査 | 3,300円 |
妊娠紹介状 | 3,300円 |
避妊目的のピルなど
緊急避妊(アフターピル) レボノルゲストレル |
6,600円 |
---|---|
緊急避妊(アフターピル) <U22割適応あり> |
4,400円 |
月経周期移動 | 3,300円 |
ピル ファボワール28 1枚 |
2,200円 |
ピル ラベルフィーユ28 1枚 |
2,200円 |
ピル<U22割> ※ファボワール・ ラベルフィーユともに適応 |
1,760円 |
子宮内避妊リング (ミレーナ)留置 |
55,000円 |
子宮内避妊リング (ミレーナ、その他)抜去 |
1,100円 |
感染症関連検査
おりもの検査 (カンジダ、トリコモナスなど、淋菌+クラミジア) |
5,500円 |
---|---|
おりもの検査 (淋菌+クラミジア) |
3,300円 |
おりもの検査 (マイコプラズマ+ウレアプラズマセット) |
3,300円 |
咽頭検査 (クラミジア) |
3,300円 |
咽頭検査 (淋菌+クラミジア) |
5,500円 |
感染症採血 <術前検査として> |
6,600円 |
B型・C型肝炎抗体 | 2,200円 |
梅毒検査 | 2,200円 |
HIV抗体 (エイズ) |
2,200円 |
風疹抗体 | 2,200円 |
麻疹抗体 | 2,200円 |
ムンプス抗体 | 2,200円 |
水痘・帯状疱疹抗体 | 2,200円 |
トキソプラズマ抗体 | 2,200円 |
HTLV-1抗体 (成人T細胞白血病) |
2,200円 |
サイトメガロウィルス抗体 | 2,200円 |
オプション検査
HPV-DNA 簡易ジェノタイプ検査 |
5,500円 |
---|---|
HPV-DNA ジェノタイプ判定 |
10,000円 |
卵巣関連腫瘍マーカー CEA、CA125、CA19-9 |
6,000円 |
ホルモンセット (E2、FSH) |
5,500円 |
AMH (抗ミュラー管ホルモン) |
7,700円 |
ワクチン接種
シルガード9 1回あたり |
30,000円 |
---|---|
ガーダシル(※男性対象) 1回あたり ※婦人科につき、当院では女性の方の付添いをお願いしております(男性のみでの来院はご遠慮ください)。 |
13,200円 |
MR(麻疹・風疹)ワクチン | 11,000円 |
風疹ワクチン | 5,500円 |
麻疹ワクチン | 5,500円 |
B型肝炎ワクチン | 4,400円 |
プラセンタ注射(メルスモン)
初回指導料/ 指導料 |
1,100円 |
---|---|
メルスモン注射1A ※ | 1,100円 |
メルスモン注射2A ※ | 2,200円 |
メルスモン注射3A ※ | 3,300円 |
- メルスモン注射は、初回時、再度ご説明を要する際に指導料として別途1,100円かかります。
自費・美容注射
にんにく注射(ビタミンB1) | 1,800円 |
---|---|
美白注射(ビタミンC) | 2,200円 |
白玉注射 (ビタミンC+タチオン) |
3,300円 |
美髪注射 (ビタミンC+ビタミンH) |
3,000円 |
ツヤ肌注射(ビタミンC+タチオン+ビタミンH) | 4,000円 |
その他
ペッサリー (交換時のみ) |
2,000円 |
---|
骨盤底筋トレーニング
ビジリス 初回(20分間) |
5,500円 |
---|---|
ビジリス 1回(20分間) |
8,800円 |
ビジリス 3回セット |
22,000円 |
ビジリス 6回セット |
36,300円 |
ビジリス 12回セット |
49,500円 |
ビジリスオプショナルプラン(診察の前/後に15分間) ※単独ではご利用いただけません |
3,300円 |
モナリザタッチ
モナリザタッチ (腟内) 1回 |
33,000円 |
---|---|
モナリザタッチ (腟内) 3回セット |
88,000円 |
モナリザタッチ (外陰部のみ) 1回 |
33,000円 |
モナリザタッチ (外陰部のみ) 3回セット |
88,000円 |
モナリザタッチ (腟内+外陰部) 1回 |
55,000円 |
モナリザタッチ (腟内+外陰部) 3回セット |
132,000円 |
当院採用サプリメント
エクエルプチ | 4,290円 |
---|---|
葉酸+ | 2,160円 |
ビタミンD | 1,620円 |
プロバイオティクスⅢ | 3,200円 |
ドクターズコスメ
(プラセンタ化粧品)
モイストソープ | 2,500円 |
---|---|
リンクルエッセンス | 15,000円 |
ムースマスク | 9,000円 |
2025/02/27更新
※ホームページ更新前に先立ち、価格/内容変更となることもございます。ご了承ください。
個人情報保護に関する基本方針(プライバシーポリシー)
日本橋人形町ブルジョンウィメンズクリニック(以下「当院」という。)では、個人情報保護の観点から、患者の皆さまへの安全の確保・保管・管理に十分な配慮および適切な処置を講じるとともに、以下に方針を定め、個人情報の保護に努めます。
(個人情報の収集)
当院では診療及びクリニックの管理運営に必要な範囲内において、患者様から個人情報を取得いたします。また、個人情報を取得するに際しましては、適法かつ公正な手段を用いるものとし、偽りその他不正な手段を用いません。
(個人情報の利用目的)
当院では取得した個人情報を下記の利用目的の達成に必要な範囲で利用いたします。なお、下記の目的以外で利用する場合には、「個人情報の保護に関する法律」で定める除外事項を除き患者様の同意を得るものといたします。
- 当院での医療サービスの提供、およびカルテの作成
- 他の病院、診療所、助産所、薬局、訪問看護ステーション、介護サービス事業者等との連携
- 他の医療機関等からの照会への回答
- 患者様の診療のため、外部の医師等の意見・助言を求める場合
- その他、患者様への医療提供に関する利用
(個人情報を含む業務の外部委託)
検体検査など業務の一部を外部に委託しております。委託にあたっては、当該業務の委託先に十分な個人情報保護の体制が整っていることを審査した上で、個人情報に関する秘密保持契約を締結し、個人情報保護法に基づき必要かつ適切な管理を行います。
(第三者への提供)
当院は、次の場合を除き、個人情報を第三者に提供することはいたしません。
- 患者様によりあらかじめ同意を得ている会社・団体に提供する場合
- 「個人情報の保護に関する法律」第27条第1項各号に定める除外条項に該当する場合
- 法令に基づく場合
- 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、患者様の同意を得ることが困難であるとき
- 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、患者様の同意を得ることが困難であるとき
- 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、患者様の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障をおよぼす恐れがあるとき
また、個人番号をその内容に含む個人情報(以下 「特定個人情報」という。)については、本人の同意有無にかかわらず、番号法に定める場合を除き、提供致しません。
(個人情報の開示)
当院は、患者様本人から個人情報の開示を求められたときは、患者様本人に対し、書面または電磁記録によって遅滞なくこれを開示します。ただし、開示することにより次のいずれかに該当する場合は、その全部または一部を開示しないこともあり、開示しない決定をした場合には、その旨を遅滞なく通知します。
- 患者様本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
- 当院の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
- その他法令に違反することとなる場合
前項の定めにかかわらず、履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については、原則として開示いたしません。
当院は、本条に関わらず、保有する個人情報が存在しないときは、患者様本人に対し、遅滞なくその旨通知します。
<個人情報の開示手続きについて>
(1) 請求権者は以下のいずれかの者とします。
ご本人、法定代理人、任意代理人(開示請求について委託された代理人)
(2) ご本人が請求される場合は以下のいずれかの本人確認書類のコピーを添付してください。
例:運転免許証、パスポート、健康保険証、年金手帳、外国人証明書 など
(3) ご本人以外が請求される場合は下記の書類を添付してください。
- 開示請求されるご本人の本人確認書類
- 代理人の本人確認書類
- 代理権を証明する書類
任意代理人が請求される場合は上記の書類の他に、下記書類が必要になります。
- 開示請求をされるご本人が署名され実印が押された印鑑証明添付の委任状など
法定代理人が請求される場合は上記の書類の他に、下記書類が必要になります。
- 戸籍謄本・住民票など
(安全管理)
当院は、取り扱う個人情報および個人データの漏えい、滅失または、き損の防止その他の安全管理のための必要かつ適切な措置を講じます。
(個人を特定しない属性情報・行動履歴の取得及び利用について)
当ウェブサイトでは、広告配信事業者等の第三者が提供するプログラムを利用し、特定のサイトにおいて行動ターゲティング広告(サイト閲覧情報などをもとにユーザーの興味・関心にあわせて広告を配信する広告手法)や、サイト管理、アクセス状況の計測を行っています。
その際、ユーザーのサイト訪問履歴情報を採取するためCookieを使用しています(ただし、個人を特定・識別できるような情報は一切含まれておりません)。
広告配信事業者等の第三者は当該Cookieを使用して当ウェブサイトへの過去のアクセス情報に基づいて広告配信や、サイト管理、アクセス状況の計測を行っています。
この広告や計測の無効化を希望されるユーザーは広告配信事業者等の第三者のオプトアウトページにアクセスして、Cookie の使用を無効にできます。
ブラウザの変更、Cookieの削除及び新しいPCへ変更等の場合には再度設定が必要となります。
(継続的改善)
当院では、個人情報の取扱いに関係する法令その他の規範を遵守するとともに、本個人情報保護ポリシーの内容を継続的に見直し、改善に努めます。
制定:2025年2月
日本橋人形町ブルジョンウィメンズクリニック
院長 深澤 祐子
住所:〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町3-7-10 日本橋DOLL-3 2F
電話:03-3664-0087
受付時間:診療時間に準ずる